20
07
ファーウェイ・ジャパンは9月4日、SIMロックフリーのAndroidスマートフォン「HUAWEI P8max」とタブレットの「MediaPad M2 8.0」を9月25日に発売すると発表した。楽天市場にある同社オンラインストア「Vモール」や、家電量販店などで販売する。
「HUAWEI P8max」HUAWEI P8maxは、メタルボディに6.8型のフルHD(1080×1920ピクセル)のIPS-NEO液晶を搭載したハイエンドモデル。大画面を生かすため、2つのアプリを同時に表示できる「スプリットスクリーン」機能を備えた。

メインカメラは光学式手ブレ補正付きの1300万画素で、高感度・低ノイズが特徴の4色画素(RGB+White)イメージセンサーを採用。500万画素のインカメラには幅広く写せる広角レンズを組み合わせている。「熱くならない」(同社)という自社グループ製の8コアプロセッサで、高い処理能力と省電力性を両立させた。4360mAhと大容量のバッテリーと独自の省電力技術によりm15時間以上のストリーミング動画視聴が可能としている。カラーはシャンパンゴールド1色で、価格は5万9980円(税別)。
| 機種名 | HUAWEI P8max |
|---|---|
| メーカー | Huawei |
| OS | Android 5.1 |
| プロセッサ | HiSilicon Kirin 935/2.2GHz+1.5GHzオクタコア |
| メインメモリ | 3Gバイト |
| ストレージ | 32Gバイト |
| 外部メモリ | microSD(最大32Gバイト) |
| ディスプレイ | 約6.8型フルHD IPS-NEO液晶 |
| 解像度 | 1080×1920ピクセル |
| バッテリー容量 | 4360mAh |
| メインカメラ | 有効約1300万画素CMOS |
| インカメラ | 有効約500万画素CMOS |
| ボディカラー | シャンパンゴールド |
| サイズ | 約93(幅)×182.7(高さ)×6.8(奥行き)ミリ |
| 重量 | 約228グラム |
| 通信速度 | 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps |
| 通信方式 | FDD-LTE: B1/B3/B7TDD-LTE: B38/B39/B40UMTS: B1/B6/B8/B19TD-SCDMA: B34/B39GSM: 900/1800/1900 |
MediaPad M2 8.0は、厚さ約7.8ミリのフルメタルボディに8型のワイドUXGAディスプレイを搭載したタブレット。オーディオ機能を強化しており、MP3などの圧縮音楽データをCD並みの音質に再現できるHarman Kardonの「クラリファイ」技術を内蔵した。広がりのある音が楽しめる「スーパーワイドサウンド(SWS 2.0)」や、デュアルスピーカーなども搭載する。プロセッサは64ビットのオクタコアCPUで、4800mAhのバッテリーを内蔵する。
カラーとメモリ容量によって2モデルがあり、シルバーモデルはメインメモリが2Gバイト、ストレージ容量が16Gバイトで価格は3万9800円。直販のみ取り扱いのゴールドモデルは、メインメモリが3Gバイト、ストレージ容量が32Gバイトで価格は4万4800円。
| 機種名 | MediaPad M2 8.0 |
|---|---|
| メーカー | Huawei |
| OS | Android 5.1 |
| プロセッサ | HiSilicon Kirin 930/2.0GHz+1.5GHzオクタコア |
| メインメモリ | 2Gバイト/3Gバイト |
| ストレージ | 16Gバイト/32Gバイト |
| 外部メモリ | microSD(最大128Gバイト) |
| ディスプレイ | 約8.0型ワイドUXGA IPS-NEO液晶 |
| 解像度 | 1200×1920ピクセル |
| バッテリー容量 | 4800mAh |
| メインカメラ | 有効約800万画素CMOS |
| インカメラ | 有効約200万画素CMOS |
| ボディカラー | シルバー |
| サイズ | 約124(幅)×214.8(高さ)×7.8(奥行き)ミリ |
| 重量 | 約330グラム |
| 通信速度 | 下り最大150Mbps、上り最大50Mbps |
| 通信方式 | GSM:850/900/1800/1900MHzUMTS:Band 1/2/5/6/8/19LTE-FDD:Band 1/2/3/4/5/7/8/19/26LTE-TDD:Band 40/41 |
基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO」